Web Serial APIはW3C Web Platform Incubator Community Groupで策定が進んでいるAPIです。今のところはW3Cの標準では無くドラフトとのことです。Arduinoのシリアル受信に便利なのではと思い試用してみました。
概要
シリアル API は、Web サイトがスクリプトを介してシリアル デバイスから読み書きする方法を提供します。 このAPI は、ブラウザがシリアルデバイスと通信できるようにすることで、Web と物理的な世界を橋渡しします。
caniuse.comに寄ると、現状ではChromeとEdgeのみが対応しているとの事です。
jquery.min.jsを使っているものとします。HTMLにシリアルのポートを開くボタンと、シリアルデータを読み込むためボタンを準備しておきます。
<button id="serial_start">Start</button> <button id="serial_read">Read</button>
window.onloadでbuttonがクリックされたことを受けて、シリアルのポートを開きます。
function startpoart() { navigator.serial.requestPort().then((port) => { // port`に接続した console.log("Ready Serial Port"); mLog.innerText="Ready Serial Port\n"; mPort=port; // portをボーレート112500bpsで開く port.open({ baudRate:112500 }); }).catch((e) => { // error console.log("error"); }); }
データを読み込むgetportはsync関数として定義します。portを開く、ポートからデータを読み込む関数は即結果が戻ってくるわけでは無いので、awaitで完了するまで待ちを入れて置きます。シリアル通信のボーレートを115200bpsに設定しています。
async function getport(port) { while (port.readable) { const reader = port.readable.getReader(); try { while (true) { const { value, done } = await reader.read(); if (done) { // |reader| が中止になった。 break; } // |value|に読み込んだデータが入っている。 // consoleに書き出す console.log(value); } } catch (error) { // Handle |error|... } finally { reader.releaseLock(); } } }
参考ですが、getportをsync関数として定義して置かないと以下のエラーが出ます。
Uncaught SyntaxError: await is only valid in async functions and the top level bodies of modules
Arduino Leonardを接続ます。プログラムは以下の通りです。loop関数で、1バイトの変数xをwrite関数で出力し、インクリメントしています。
uint8_t x=0; void setup() { Serial.begin(115200); } void loop() { Serial.write(x); x++; delay(1000); }
作成したHTMLを立ち上げると下のようなダイアログが表示され、接続できるポートが表示されます。
接続ポートを選択し、接続ボタンを押すと受信を開始します。
consoleを開くと以下のようにシリアル通信を受信できています。
Uint8Array?[131, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array'] Uint8Array?[132, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array'] Uint8Array?[133, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array'] Uint8Array?[134, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array'] Uint8Array?[135, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array'] Uint8Array?[136, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array'] Uint8Array?[137, buffer: ArrayBuffer(1), byteLength: 1, byteOffset: 0, length: 1, Symbol(Symbol.toStringTag): 'Uint8Array']
HTMLに貼り付けたボタンを押すと、シリアルデータを送信します。事前にポートはnavigator.serial.requestPort()関数で開かれているものとします。
<button id="serial_write">Serial Write</button>
送信するデータは受信と同じでUint8Arrayの型にしないといけないようです。
async function writepoart(port) { const writer = port.writable.getWriter(); const uint8 = Uint8Array.from('12345'); await writer.write(uint8); writer.releaseLock(); }
送信を確認するためのArduinoプログラムは以下の通りです。Arduino側で受け取ったデータをそのまま戻しています。
void setup() { Serial.begin(115200); } void loop() { uint8_t xx; while(1) if (Serial.available() > 0) { xx=Serial.read(); Serial.write(xx); } }
このページの動作確認で使っているプログラムサンプルをまとめてこちらに置きます。
Serial:
Value: